かめのりカレッジKamenori college
今後グローバルでの活躍を目指す国内在住の大学学部生を対象に、国際交流の機会において、存在感を発揮し、自己主張可能な人材として成長するための、マインドセットとスキルの醸成を目的としたプログラムで、グローバルな環境における、より活力のあるコミュニケーションの実践力の養成を重視しており、将来に向けて自己成長に意欲的な学生の参加を求めています。
青少年交流
かめのり財団では、日本とアジア・オセアニアの
国際相互理解推進に寄与する様々な活動を支援しています。
今後グローバルでの活躍を目指す国内在住の大学学部生を対象に、国際交流の機会において、存在感を発揮し、自己主張可能な人材として成長するための、マインドセットとスキルの醸成を目的としたプログラムで、グローバルな環境における、より活力のあるコミュニケーションの実践力の養成を重視しており、将来に向けて自己成長に意欲的な学生の参加を求めています。
かめのりスクールは日本とアジアの若い世代が交流し、お互いを理解し、視野を広げることを目的とした研修プログラムです。
かめのりスクール 過去の参加者の声をご紹介
4年ぶりとなる今年のかめのりスクール実施まで、あと2ヵ月となりました。新たな出会いや体験への期待が高まる中、前回のかめのりスクール参加者の感想を紹介します。 2019年7月20日(土)から30日(火 […]
2023.05.30
かめのりスクール2023 募集要項(募集は終了しました)
2023.04.07
かめのりスクール2019 実施概要
2019.08.10
かめのりスクール2018 実施概要
2018.08.10
かめのりスクール2017 実施概要
2017.08.10
2014年度より、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の実施するスタディツアーを支援しています。高校生がカンボジアを訪れ、国際協力の現場や世界遺産の視察、現地に暮らす人々との交流などの実体験を通じて、教育や文化の面からカンボジアが抱える課題を積極的に学び、個人としての貢献方法や持続可能な解決方法を考える力を身につけることを目的としています。スタディツアーを通して学び、考えたことを実際の行動に移せる人材の育成を目指します。
高校生カンボジア オンラインスタディツアー 参加校募集中
2023年8月19日・20日に高校生を対象として、学校単位のカンボジア オンラインスタディツアーが実施されます。カンボジアに暮らす人々や参加校同士の意見交換をオンラインで行い、教育・国際協力の視点からカンボジアが抱える […]
2023.05.30
高校生カンボジアスタディツアー(オンライン) 2022年度 実施概要
2022.09.12
高校生カンボジアスタディツアー(オンライン) 2021年度 実施概要
2021.09.12
高校生カンボジアスタディツアー(オンライン) 2020年度 実施概要
2021.03.12
高校生カンボジアスタディツアー 過去の実施概要
2020.04.12
アジアの国を訪問し、学校訪問や施設見学、現地の高校生と協働して課題に取り組む経験を通し、異国の文化、社会の異同を理解すること、自身のコミュニケーション能力を実感すること、人との協働に必要なスキルを知ることを目的としたプログラムです。期間中、「にほんご人フォーラムin フィリピン」((独)国際交流基金マニラ日本文化センター主催)に参加し、日本語を学習しているフィリピンの高校生とプロジェクトに取り組み、その成果を発表します。
日本の中学生にアジアに対する興味を持ってもらうことを目的に、アジア各国に派遣し、現地の同世代との交流や施設・伝統文化の見学などさまざまな体験を通じて、相互交流を促進する交流プログラムです。
高校生が派遣国の家庭、学校、地域社会の中で生活をし、現地の人々と交流を深めることで培われる相互理解・友好関係の推進を目指した短期交流プログラムです。
独立行政法人国際交流基金日中交流センターとの共催で、中国に関心をもつ日本の高校生を約1週間中国に派遣し、現地の若者たちとの交流や一般家庭でのホームステイを通じて、国内の報道や一般の旅行だけでは知ることのできない“生”の中国を、自分自身の目で見て、感じ、理解を深めてもらうことを目的にとした事業です。
かめのり地球青少年サミット【KEYS】は、将来のアジアのリーダー育成のために異なるアジアの国々の青少年が集まり、アジアの国々の間で相互理解を推進し、アジアにおける課題を共に考えることでグローバルな視点やパートナーシップを培うことをねらいとしたプログラムです。