日本とアジア・オセアニアの
若い世代の交流を通じて、
未来にわたって各国との
友好関係と相互理解を促進する
公益財団法人かめのり財団は、日本とアジア・オセアニアの若い世代の交流を通じて、未来にわたって各国との友好関係と相互理解を促進するとともに、その懸け橋となるグローバル・リーダーの育成をはかります。
高校生などの交換留学事業、日本語および日本文化学習の推進、青少年の民間交流助成等を中心に、日本とアジア・オセアニア諸国の若い世代の人々が、異なる文化や思考、生活習慣などをお互いに体験し理解し合うことができるよう、草の根の交流事業を支援します。そして、異文化の人と人とをつなぎ、グローバルに活躍できる未来の担い手を育成します。
時代は分断を乗り越える人材育成を求めている
「社会から与えられたものを社会に還元せよ」
かめのり財団創設者の父 康本亀範
設立の経緯
公益財団法人かめのり財団は、2006年4月に文部科学省の認可を受け財団法人として設立し、2011年4月に公益財団法人になりました。
財団名は、創設者・康本健守(やすもとけんもり)の父・亀範(かめのり)に由来します。韓国済州島出身の亀範は、1927年、18歳で日本に渡り、真摯な努力と誠実な人柄で、ゴム会社や賃貸マンション業を営む共立ビル株式会社を設立し発展させました。
共立ビル(株)を継いだ健守は、亀範が常々言っていた「社会から与えられたものを社会に還元せよ」という言葉を胸に刻み、人とのつながりを大切にしながら、さらに香港やオーストラリアなど海外へ事業を拡大し発展させる中で、アジア・オセアニア情勢に深い関心を寄せるようになります。
中国などアジアに広がる嫌日や、日本人のアジア・オセアニアに対する理解不足が、アジア、ひいては世界の平和・友好に重大な影響を及ぼしかねないと憂慮し、「日本を好きになってほしい、アジア・オセアニアをもっと好きになってほしい」と切望するようになりました。そこで、「若い世代こそ自分の生活文化に固執することなく、新しい社会に飛び込んでいく勇気をもってほしい」と願っていた父・亀範の名を冠して「かめのり財団」を設立しました。
財団概要
- 名 称
- 公益財団法人かめのり財団The Kamenori Foundation
- 所在地
- 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目5番地 ベルヴュー麹町1階
- 設 立
- 2006年4月11日
- TEL
- 03-3234-1694
- 代表者
- 理事長 木村 晋介
- FAX
- 03-3234-1603
アクセス/地図
- JR・地下鉄丸ノ内線四谷駅より徒歩約5分
- 地下鉄有楽町線麴町駅より徒歩約5分
新宿通り麴町六丁目交差点を上智大学東門方面へ、道なりに坂を下り「中華料理店」と「カレー屋」の間の奥のビルがベルヴュー麹町です。
沿革
-
2006年4月 財団法人かめのり財団設立
アジア・オセアニア高校生交換留学プログラム 開始
日本語・中国語教育助成 開始 -
2007年かめのり賞 創設
講演会事業 開始
大学院留学アジア奨学生 開始 -
2008年高校生短期交流プログラム 開始
-
2009年中学生交流プログラム 開始
かめのりフォーラム 初回開催
ニュースレター「かめのりコミュニティ」(年3回発行) 創刊 -
2010年かめのり地球青少年サミット[KEYS] 初回開催
-
2011年4月 公益財団として認可され、公益財団法人かめのり財団となる
-
2013年にほんご人フォーラム 初回開催
ベトナム中学生日本語キャンプ 開始 -
2015年かめのりスクール 開始
-
2016年ベトナム高校生にほんご人100人訪中事業 実施(3年間)
かめのり中高生アンバサダープログラム[KTAP] 開始 -
2017年設立10周年を迎え、記念かめのりフォーラム 実施
記念誌『グローバル時代 21世紀型人材教育を考える』 発行
かめのり賞に草の根部門、人材育成部門、かめのりさきがけ賞を創設 -
2019年かめのり同窓会 開催
かめのりカレッジ 開始 -
2020年COVID-19の流行により全ての国際交流事業を中止し、オンライン事業開始
緊急支援助成 実施(2年間) -
2021年オンライン連続セミナー 実施
-
2022年設立15周年記念事業を実施
-
2023年3月 ホームページリニューアル
評議員・役員一覧
評議員
- 康本 健守共立ビル(株) 取締役
- 宮嶋 泰子(一社)カルティベータ 代表理事
- 上原 史子岩手県立大学総合政策学部 講師
- 森園 浩一国際教養大学 名誉教授
- 河野 宏子(株)コーチ・エィ 専門役員 エグゼクティブ・コーチ
(株)ライフコーポレーション 社外取締役 - 力武 義之四谷川添産婦人科 院長
理 事
-
- 理事長
- 木村 晋介弁護士
-
- 理 事
- 野村 彰男(特非)青少年育成支援フォーラム 理事長
-
- 常務理事
- 西川 雅雄元三菱アルミニウム(株) 参与
-
- 理 事
- 原田 英治英治出版(株) 代表取締役
-
- 理 事
- 袖崎 義俊元三菱商事(株) 参事
-
- 理 事
- 藤井 純一(公財)渥美国際交流財団 監事
-
- 理 事
- 西川 圭輔(株)クニエ シニアマネージャー
-
- 理 事
- 王 敏法政⼤学 名誉教授
桜美林⼤学⼤学院 特任教授 -
- 理 事
- 西田 浩子(公財)かめのり財団 事務局長
監 事
- 勝守 令三(株)ブヨウ 総務部長
- 山本 和夫公認会計士・税理士
2022年7月現在