かめのり財団では、日本に滞在し、指定する大学の正規の在籍生で、大学院での研究をめざすアジアからの留学生に奨学金を支給します。
かめのり大学院留学アジア奨学生
令和3(2021)年度の募集は終了しました。
令和2(2020)年度採用
中国
苗 静茹(Miao Jingru) 【2020年4月-2022年3月】
東京大学 法学政治学研究科 総合法政専攻(博士前期)
【研究テーマ】船荷証券の電子化をめぐる法的諸問題
中国
孫 心悦(Sun Xinyue) 【2020年4月-2023年3月】
同志社大学 社会学研究科 社会福祉学専攻(博士後期)
【研究テーマ】中国都市部における社区居宅養老サービスの利用促進に関する研究
- 日本における在宅サービスの発展を通して
中国
宜 鯤(Yi Kun) 【2020年4月-2023年3月】
京都大学 経済学研究科(博士後期)
【研究テーマ】時空間統計の計量経済分析
-日本の就職者の産業構成がエネルギー消費にあたえる影響-
平成31(2019)年度採用
タイ
Chittararak Chanika(チッターラーラック チャニカー)【2019年4月~2022年3月】
お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 比較社会文化学専攻 国際日本学領域(博士後期)
【研究テーマ】ビジネス場面における敬語使用に関する研究
―タイ語日本語話者と日本語母語話者の使用と意識に焦点を当てて―
タイ
Jariyanusorn Jet(ジャリヤヌソン ジェット)【2019年4月~2021年3月】
埼玉大学 人文社会科学研究科 国際日本アジア専攻(博士前期)
【研究テーマ】埼玉県のマンホールの蓋のデザインをテーマとした日本文化を学ぶための教材絵本の作成
平成30(2018)年度採用
ベトナム
Nguyen Thi Thu Thao(グェン ティ トゥ タオ) 【2018年4月〜2021年3月】
早稲田大学 アジア太平洋研究科 国際関係学 国際関係学専攻(博士後期)
【研究テーマ】知的財産と国際貿易
カンボジア
Kuy Siemkiang(クイ シェンキアン) 【2018年4月〜2021年3月】
大阪大学 言語文化研究科 日本語・日本文学専攻 言語文化研究科(博士後期)
【研究テーマ】
日本語とクメール語における勧誘の対照研究-勧誘の承諾の会話に着目して-